NFTランドオーナーは詐欺まがい?それとも稼げる?調査しました。

副業レビュー

こんにちは!Pentaです。

今回はNFTランドオーナーという案件を取り上げます。

ひところ話題になったNFTも、仮想通貨と同様に価値が下がり続けている模様です。

SNSやネットでは一部、阿鼻叫喚の声が聞かれます。

価値あるデジタルデータを資産として所有する、という発想は悪くないのですが、社会的仕組みがまだ追いつかず、しばらくは様子見したほうがいいように思います。

NFTランドオーナーは、このタイミングでNFT?と思いますが、リアルな土地の所有と抱き合わせた革新的な?オファーでもあります。

サイトではFIREとかメタバースといったコトバをちりばめて、訪問者をかく乱して仕掛けていますので、注意が必要ですね。とても怪しいです。

これは、詐欺まがい案件のニオイがします。それでは、さっそくリサーチ開始です!

LINE

NFTランドオーナーは詐欺なのか?

歩いただけで稼げる「STEPN」、寝るだけで稼げる「Sleep to earn」、音楽を聴いて稼げる「PENTA」など、ブロックチェーン技術を利用した稼ぎ方がSNSやネットで話題になりました。

でも、結局は期待されたほど、あまりうまくいっていないようです。

今回のNFTランドオーナーもブロックチェーンを使った稼ぎ方ですが、

結論からいいますと、NFTランドオーナーはまったくおすすめできません。

実際に参加登録をして、オファー内容の検証、運営元の精査、口コミ調査をすすめていくと、怪しい実態が明らかになります。それでは、続けてレビューをご覧ください。

※ちなみに、「NFT」についてわかりやすくまとめた記事をご用意しました。ご参考まで。

NFTランドオーナーの特定商取引法に基づく表記は?

それではまず、NFTランドオーナーの運営元がいったいどんな業者なのか、みてみましょう。

ページにある「特定商取引法に基づく表記」を確認してみます。

「特定商取引法に基づく表記」とは?

「特定商取引法に基づく表記」は、通販やネットビジネスにおいてページ上に必ず記載するように法律で義務付けられているものです。

「表記」には、事業者の名称・住所・電話番号などの「身元が確認できる情報」と、商品の引き渡し時期や返品・返金、支払い方法といった「お金に関するきまりごと」が明記されています。

まっとうなビジネスをする事業者であれば、この法律に則した表記内容で、とてもきちんとしています。

逆に、怪しい事業者の場合には、記載漏れなどの不備がみられます。

つまり「特定商取引法に基づく表記」の内容から「いったいどんな業者なのか」「法的に問題が無く、安全なのか」が判断できるというわけです。

NFTランドオーナーの表記内容

NFTランドオーナーのページから確認できた表記内容がこちらです。

特定商取引法に基づく表記

運営者情報

販売業者:KOC Singapore Pte.Ltd.

運営責任者:DEBBIE TEY

所在地:1,Amber Gardens#04-03,Singapore 439957

電話番号:電話によるお問い合わせは受け付けておりません。

メールアドレス:kocsgp@gmail.com

運営元が海外法人

これはいけませんね。

オファーしてきた内容が国内の日本人向けなのに、運営元の法人がシンガポールの海外法人です。

ネットを使ったビジネスとは言え、国内法が届かないところの法人が運営している案件に参加するのはまったくおすすめできません。

万が一の場合、救済されない可能性が非常に高く、リスクが大きすぎます。

お金に関する表記がゼロ

それに、海外法人で、連絡先がメールだけなのも事業者としての常識を疑います。

まともではありません。

また、オファーされた内容から推察すると、参加者と事業者の間には、お金のやり取りがあるはずですが、ここには金銭に関する表記がまったくありません。

なんらかの金銭トラブルが生じたとしても、ほったらかしにされて終わりになる可能性が高く、非常に危険です。

この時点で、NFTランドオーナーに参加するのは、おすすめできません。

NFTランドオーナーの内容は?

運営元が信用できないのに加えて、オファーされたサイトページの内容を見ても、怪しくて不審な点がみられます。

実際に参加登録をして確かめた、オファー内容をまとめてみます。

NFTランドオーナーとは?

  • 最低自己資金1万円から
  • 初月から権利収入を構築して配当を受け取れる
  • 現実世界にある土地のオーナーになることで配当を得る
  • NFTなのに仮想通貨のような暴落の影響はない

予想を上回る、ヒドイ内容です。

自己資金が最低でも1万円かかる

土地のオーナーになる権利が必要ですから、当然資金がかかります。

NFTランドオーナーのぺージにはどこにも書いてありませんでしたが、NFTランドオーナーに参加した後に用意された動画では、「最低自己資金1万円から」と言っています。

海外のよくわからない法人が主宰する投資案件に、一文たりとも預けてはいけません。

前項の表記内容には、この事業者にはお金に関する決まりごとが全く書かれていませんでした。

大事なお金ですから、別の使い方をした方がいいと思います。

リアルな土地とNFTは関係ない?

NFTがリアルな土地への投資とどう関係があるのか、まったく説明がないですし、どうやって関わるのかが分かりません。

とりあえず小難しいことを言って、参加者を囲い込もうとする、悪意のある意図がみられます。

「暴落の影響がない」というのも意味が分かりませんし、何の根拠もないデタラメです。

KOC・JAPAN 株式会社とは?

サイトの中に「大手ビジネスメディアPRESIDENT」に取り上げられたとして、KOC・JAPAN株式会社の記事が紹介されています。

どうやらNFTランドオーナーの主宰者でもあるようですが、記事をよ~く読んでみると、今回のオファー内容とは全く関係のない内容であることが分かります。

NFTランドオーナー サイト内の記事

なんでこんなに簡単にわかる稚拙な仕掛けをしてくるのか、理解に苦しみますね・・・。

それに、日本法人があるのなら、なぜ「特定商取引法に基づく表記」にそう書かないのでしょう。意味が分かりません。

ちなみにKOC・JAPAN株式会社は「Cポン」という電子決済を提供していて、アフィリエイターでもある会社のようです。

会員がインフルエンサーとなって加入者を増やすとポイントが入ってくる、といった、なにやらMLMのようなこともやってます。あまり関わらない方が無難ですね。

NFTランドオーナーに参加登録してみました。

つづいて、実際にNFTランドオーナーに参加するとどういうことが起きるのか、体験リサーチしてみました。

登録をした公式LINEからは、日を追って新しい情報がすこしずつ配信されてきます。

【6月15日追記】権利収入の正体は?NFTは暴落しない?

6月15日になって、NFTランドオーナーのLINEアカウントから最新情報が配信されてきました。

「何もせずに権利収入が確定し続ける」「最新利権ビジネスの全貌が遂に明らかに」と動画まで用意して説明していますが、結局正体はわかりません(笑)。 ↓動画のキャプチャです↓

NFTランドオーナー 第一話キャプチャ

今回は第一話ということで、肝心の中身については第二話へ持ち越しています。

情報を小出しにして囲い込みを仕掛ける、悪質なプロダクトローンチによくみられる手法ですね。騙されないでください。

また、NFTランドオーナーについて、あらためてこう述べています。↓

NFTランドオーナー 第一話キャプチャ2

ここでいう「成功しているビジネスモデル」という証拠と根拠がありませんし、そんなものは探してもどこにもありません。

また、「NFTなのに暗号通貨の影響を受けない」と強調していますが、実際にNFTは一部暴落している事実があり、市場に影響を受けて、その価値は上がったり下がったりするものです。

ですから、NFTが「暴落しない」というのは何の根拠もないウソです。

仮にNFTで権利を取得したとしても、その価値は市場が判断することなので、価値がダダ下がりになってゴミ同然になることも、充分あり得るわけです。現実にそういうことが起きています。

引き続き最新情報が入りましたら追記しますが、くれぐれも騙されないように注意してください。

(6月16日追記)

【6月17日追記】KOC・JAPANのCポンが関わっていた!

6月17日、第二話の動画が公開されました。

NFTランドオーナーの、より詳しい内容について説明がありました。

結論から言うと、結局、NFTと権利収入の関係についてはよくわかりません。

あらたにわかったことは、KOC・JAPANのCポンとNFTランドオーナーの権利収入の仕組みを連携したのがエリアオーガナイザー制度というもので、オーナーが所有するエリアでCポンの利用があると、その額に応じて報酬が支払われる、ということです。

NFTランドオーナー 第二話動画キャプチャ1

結局、KOC・JAPANのMLMと同じような仕組みに組み込まれるだけでは?と思ってしまいます。

NFTランドオーナー 第二話動画キャプチャ2

↑このように、「ビジネスモデルをNFT化して」というところが全く分かりません。もっともらしく説明してはいますが、うさん臭いことには変わりありません。

第二話はここまでで、肝心のことはまた次回に持ち越しです。

次回の動画の予告です↓

NFTランドオーナー 第二話動画キャプチャ 次回予告

(6月17日追記)

【6月19日追記】参加者に出資をさせるポンジスキーム?違法な株式投資?

6月19日、第三話の動画が公開されました。今回は4つの収益モデルのうち、残りの2つについての説明です。結局、参加者は出資をするのが条件のようです。

NFTランドオーナー 残り2つの収益モデル1

3番目の「出資額の10%分のCポンをプレゼント」は、最低1万円から出資する参加者の出資額の10%分のCポンが貰えるというものです。

4番目は参加者が出資した分の10%が、2023年に香港マーケットに上場予定というKOC・JAPANの株式に充てられるという事です。

つまり、参加者は最低1万円から出資をする必要があるわけです。

ここで注意したいのは、公開前の株式購入を積極的に勧めていることです。

日本国内では、未公開株の勧誘は金融庁から注意喚起されている、詐欺行為です。

金融庁「未公開株購入の勧誘にご注意!~一般投資家への注意喚起~」

未公開株購入の勧誘にご注意!~一般投資家への注意喚起~ : 金融庁

動画の中で堂々と言ってますが大丈夫でしょうか。20倍になる可能性もある、と煽ってます。

NFTランドオーナー 残り2つの収益モデル2

そして、さらに気になるNFTの件ですが・・・

NFTランドオーナー NFTについて

出資したおカネから、その権利をNFTとして所有するということでした。

NFTの価値は市場が決めるものです。

出資した額よりも価値が下がる可能性もあるので、ある意味ギャンブルですね。

リスクがありますし、価値が暴落しないというのはウソです。

さらに、参加者から出資を募って、そこからお金を分配するというこの方式、

ポンジスキームの恐れもあります。くれぐれも気を付けてください。

ポンジ・スキームPonzi scheme)とは、詐欺のなかでも特に、「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと謳っておきながら、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金を、以前からの出資者に“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用によって利益が生まれ、その利益を出資者に配当しているかのように装うもののこと。投資詐欺の一種に分類され、日本語で「自転車操業」と呼ぶような状態に陥り、最終的には破綻する。

6月20日の19時に「NFTランドオーナー ファストパス」と称して、参加枠に希少性をもたせて参加を促してきています。

ここで使うおカネがあったら、ほかの投資で有意義に使われた方がいいのではないでしょうか。

(6月19日追記)

【6月21日追記】募集開始しましたが・・・よく考えて!

6月20日、NFTランドオーナーの募集が開始されました。

1口1万円からの出資で、10口以上、つまり10万円からは「特典付きVIP杯当枠」で、

50口以上、50万円以上で「特典・株式月VIP配当枠」と、出資金額に応じて

3段階となっています。

NFTランドオーナー 参加枠

ご丁寧に銀行振り込み、暗号資産、クレジットと3種の投資方法を用意してます。

NFTランドオーナー 決済方法

暗号資産のイーサリアム(ethereum)はご存じの通り、最高値の70%以上、価値が下がっています。

出資した金額がこれからもっとダダ下がりになってゴミになる可能性もありますし、何回も言いますがNFTも暴落しないなんてことはありえません。

返金やクーリングオフに対応しない可能性

運営元であるKOC Singapore Pte.Ltd.は、特定商取引法の表記にある通り、返金やクーリングオフについて、対応してくれません。

いったん申し込んでしまうと、二度とお金は戻ってきませんので、よく考えてください。わたしはまったくおすすめしません。

(6月21日追記)

NFTランドオーナーの口コミ・評判は?

NFTランドオーナーについて、SNSやネットにはポジティブな口コミや評判はみつかりません。

金銭トラブルに巻き込まれてしまう可能性もありますから、関わるのはやめておきましょう。

LINE

リサーチ結果とまとめ

それでは!今回のリサーチ結果とまとめです。

NFTランドオーナーは、NFTとリアルな土地の権利取得という関係性がまったく不明で、運営元の対応も不明、稼ぎ出す確証がみられないため、おすすめできません。

スルーしたほうがいいと思います。

それではまた別のリサーチでお会いしましょう!Pentaでした!

最後までご覧いただきありがとうございます!

今回の記事はいかがだったでしょうか?

今の世の中、もはや副業は当たり前になっています。

ですが、実際にはなかなか本業をしながら副業をするというのは、体力的にも、物理的にも、時間的にも難しいのが実情ではないでしょうか?

そこでわたくしPentaのおススメは、FXです。

特にFX自動売買EAは、あなたの代わりに24時間稼働して利益を生み出してくれるシステムとして注目されています。

はじめ方がわからなかったり、FXって難しいのでは?思っている方は、お気軽に公式LINEからお問い合わせください。

お友だち登録をしていただくと、Pentaイチ押しのFX自動売買EA「BRUNO3」を無料でプレゼントしております。

BRUNO3の最新実績はこちらでご確認ください。

完全無料のシステムにもかかわらず、手厚いサポートもついています。また、参加者さん専用のコミュニティも用意されておりますので、安心してご利用いただけます。

BRUNO3の詳細に関しましては、以下の記事にまとめてありますので是非ご覧ください。

ご利用希望の方は、以下のバナーからPentaの公式LINEにご登録いただき、「ブルーノ3希望」とメッセージを送って下さい。副業に関するご相談も受け付けておりますので、お気軽にメッセージくださいね。

公式LINE登録用バナー  

よろしくお願いします!Pentaでした!

タイトルとURLをコピーしました