こんにちは!Pentaです!
大人気のBruno3がまたまた進化して登場です。
その名も「Bruno4(ブルーノ4)」
Brunoシリーズの最高傑作が誕生です。
今回はBruno4(ブルーノ4)についてどこよりも詳しくご説明していきます。
BRUNO4(ブルーノ4)とは?
Bruno4(ブルーノ4)とは、Brunoシリーズの最新版で高い収益性と安定性を実現したFX自動売買システムです。
想定月利15~30%の安定的な利益率が特徴です。さらに、簡単に溶けないための安全性も考慮した独自ロジックを搭載したFX自動売買システムとなっています。
FX自動売買については、次の記事をご参照ください。
少ない資金でも運用が可能で、設定次第では月利50%以上も実現できるスペックを持っています。
安全運用で堅実に行くか、高月利設定でガッツリ行くか、運用者様の目的次第で決めていただくことができます。
何よりも「ユーザーファースト」を重視しており、巷にあふれるEAとは一線を画すシステムが「Bruno4(ブルーノ4)」なのです。
BRUNO4基本情報
それではBruno4(ブルーノ4)の基本情報を見ていきましょう。
- リアルタイム演算ロジック
- 完全自動のおまかせEA
- EUR/USDだけでなくUSD/JPYにも対応
- 週末ポジション持ち越しOFF機能搭載
リアルタイム演算ロジック
ローソク足の動きをもとに独自の演算ロジックでナンピン幅や利確をリアルタイムで最適化して自動売買を行う、リアルタイム演算ロジックを搭載しています。
FXにおけるナンピンとは、保有しているポジションに対して相場が逆の方向に進んだ場合さらにポジションを追加して平均取得単価(平均コスト)を下げる取引手法のことを言います。
完全自動のおまかせEA
Bruno4は幅広いカスタマイズ性も組み合わせて、その時その時の相場の取引通貨量やボラティリティを検知し、最適なナンピン幅や利確を演算してエントリーや決済を行う優れた機能が実装されています。
EUR/USDだけでなくUSD/JPYにも対応
Bruno3ではEUR/USD専用の自動売買EAでしたが、Bruno4はUSD/JPYにも対応しました。
ご利用様の資金の量により、設定する時間足やプランによりナンピン数や倍率、利確pipsをお好みでカスタマイズすることが可能です。
カスタマイズの内容次第でリスク度合いや利益率が変わりますので、強気で攻めることも堅実に運用することも可能となっています。
初心者の方であれば、まずは堅実な設定で運用を行いながら相場の勉強を進めてください。
知識がついてきてある程度相場の状況がつかめるようになってきたらカスタマイズ次第で大きな利益を生み出すこともできるようになります。
FX中級者以上であれば、相場次第でハイリスクハイリターンの設定でサクッと利益を取って、相場が荒れそうであれば堅実設定に戻すなど上手に利用すれば月利30%を大きく上回ることも可能です。
ただし、絶対に無理な運用はしないようにしてください。
週末ポジション持ち越しOFF機能搭載
チャート上で隣接するローソク足同士で大きな「隙間」が現れることがあります。これを「窓」と呼びます。
各種経済指標などにより市場に大きな影響が出た場合によくみられる現象です。
ですが、市場にインパクトがなくても窓開けが起きることがあります。
土日は主要取引所が閉まっていますが、中東のバーレーン市場は開いています。
土日に行われるバーレーン市場でのトレードで、相場が大きく変動すると窓開けが起きることがあります。
また、土日の相場変動によって週明け月曜日は小さな窓が開く場合が多々あります。
この窓を利用したトレード手法もあるにはありますが、海外FX会社では禁止されているところが多いです。
また、土日にポジションを持ち越してしまうとこの窓開けにより大きな損失を被ってしまう可能性もあります。
そのため、裁量トレーダーなどは金曜日に手じまいして翌週にポジションを持ち越さない方が多く見られます。
通常の自動売買EAではそのまま週を持ち越してポジション取りをするものがほとんどです。
ですがBruno4では週末ポジション持ち越しOFF機能があるので基本的にポジションを翌週まで持ち越すことはありません。
土日も安心して過ごすことが可能、というわけです。
BRUNO4(ブルーノ4)のメリット
- EUR/USDとUSD/JPYでリスクヘッジになる
- 自動損切機能・週末ポジション持ち越しOFF機能で安心
- 運営から経済指標等による推奨稼働情報が毎週流れる
- 無料で使える!
- 専用コミュニティがある
EUR/USDとUSD/JPYでリスクヘッジになる
通貨ペアの中でEUR/USDが最も取引量が多く流動性が高いとされています。
次に流動性が高いのがUSD/JPYです。
Bruno3まではEUR/USDのみの取り扱いでしたが、Bruno4(ブルーノ4)からUSD/JPYも加わりました。
流動性が高いということはそれだけエントリーチャンスも多く利益が出しやすいということです。
さらに複数の通貨ペアを取り扱うことによりリスクヘッジにもなります。
すでにBruno3をご利用中の方は、Bruno4と分散投資することによりさらにリスクを軽減でき、より安心して資金運用を行うことが可能になります。
もちろんBruno4(ブルーノ4)だけでも十分リスクヘッジになりますので安心してご利用いただけます。
自動損切機能・週末ポジション持ち越しOFF機能で安心
自動損切機能
Brunoシリーズがご利用者様から高い評価をいただいている理由のうちの1つに、この自動損切機能があります。
自動売買EA、特にナンピン系のシステムで一番気になるのが「含み損」です。
含み損は裏返せば高い利益を取る要素でもあるのですが、一方的な相場が長く続いてしまうと最悪資金をすべて溶かしてしまう可能性もあります。
そのため、多くの自動売買利用者の方は含み損を多く抱えるとメンタル的にも不安を抱えてしまいます。
Bruno4では、あらかじめ一定の「証拠金維持率」を設定しておくことにより、大事な資金がなくなってしまうことを防ぐことができます。これが自動損切機能です。
一般的には証拠金維持率は1,000%を切ると危険だといわれています。その辺を目安に、ご自身の資金量も加味して自動損切機能を活用すればかなり安心して運用することが可能です。
Bruno3のご利用者様からも非常に評判のいい機能です。
週末ポジション持ち越しOFF機能
前述したとおり、Bruno4は週末ポジション持ち越しOFF機能も搭載しています。
初心者には難しい週末のポジション整理もBruno4が判断して行ってくれます。
土日に大きな含み損を抱えてしまうと気が気ではないのですが、Bruno4であれば安心して週末を送ることができます。
運営から経済指標等による推奨稼働情報が毎週流れる
Brunoの運営さんはユーザーファーストで定評があります。
通常、無料自動売買EAを配布している運営者さんはできるだけ運用者さんに多く取引をさせるように誘導する場合が多いです。
取引が増えれば手数料も増えるので、運営側の利益が増えるためです。
そのため、相場の状況を無視して増資を勧めてきたりします。
Brunoの運営さんは、重要な指標や要人発言の予定などをもとに、毎週推奨稼働時間を提言してくれます。稼働を止めたほうが安全と思われる時間も示してくれます。
もちろん、最終的には運用者様の判断になりますが、FXでは爆勝ちすることよりも「負けない」ことが重要となります。
無駄に資金を減らさずにトータルで勝ち続けることが重要なので、そのための指標を示してくれるのはとてもありがたく、信用に値するものです。
資金がなくなってしまえばそれで終了です。資金を溶かさない限り巻き返すチャンスはあります。
Bruno4の機能と運営者さんからの情報を駆使して、しっかりと資金を増やしていきましょう。
無料で使える!
Bruno4はこれだけの機能と環境を備えたうえ、無料で使用することができます。
一般的なモノの場合、価格が高いほうが性能がいい場合が多いです。
ですがおかしなことにFX自動売買EAは高額だからと言って必ずしも性能が高いとは限りません。
FXツール販売の最大手であるク〇スリテイリ〇グ社などは30万円とか50万円とかするEAを平気で販売しています。ク〇ス社のツールで稼げたという話はあまり聞きません・・・
そんなに高いお金を払わなくても、無料のEAでも優秀なものはたくさんあります。
BRUNO4はなぜ無料なのか?
Bruno4に限らず、通常無料FX自動売買EAでは運用者様が実際に運用されると証券会社から開発者や紹介者に報酬が入る仕組みになっています。そのため運用者様は無料で使用することが可能になっているのです。
ということは、運用者様には長い間利益を得続けていただき、ずっと利用していただく必要があります。運用者様が損をするようなシステムだと開発者にも紹介者にも報酬は入ってこないからです。
そのため、システム提供側はできるだけ優秀なシステムを、長く使って頂くことではじめて利益が得られることになります。
ですから、Bruno4でも安心して運用していただくための様々な仕組みを用意しているのです。
中には、一瞬だけ高い利益率でものすごく稼がせておいて、増資を煽って無理させた挙句資金を平気で溶かしてしまう運営もあったりするので十分注意しましょう。
専用コミュニティがある
通常、FXのような投資は孤独なものです。
自動売買EAにしても、特に誰かと交流しながら行うものではありません。
しかしながら、Bruno4では利用者の方専用のコミュニティを用意しています。
同じツールを使った仲間の方との交流も図れますし、ベテランの運用者の方からアドバイスを受けることもできます。
運営さんへの質問も気軽にできますので、安心してご利用いただければと思います。
BRUNO4(ブルーノ4)のデメリット
- VPSが必要なのでランニングコストがかかる
- 絶対に勝てるというわけではない
- 長く運用するにはFXの知識が必要
VPSが必要なのでランニングコストがかかる
Bruno4をはじめとする自動売買EAは通常はVPSという仮想サーバーで稼働させます。
そのためVPSの利用料金が毎月のランニングコストとして発生します。目安はおおよそ2,000円前後です。
これはBrunoに限らず自動売買EA全般に言えるデメリットです。
Bruno4のような自動売買EAは、基本的に24時間休まずに稼働させる必要があります。
PCだと停電やOSのアップデートなどにより強制的にOFFになる可能性があります。その時に大きな損失を出してしまう可能性もあるのです。
そのため、自動売買EAを利用されている方はVPSで稼働させています。必要経費だと思ってください。
VPSについての詳細は、次の記事をご参照ください。
絶対に勝てるというわけではない
Bruno4(ブルーノ4)は打ち出の小づちではありません。どんな自動売買EAでも資金を溶かしてしまう可能性は持っています。
これもBruno4に限ったことではないですが、いくら優秀なEAでも完全放置で永遠に稼げるわけではありません。
相場によっては手動で損切をしなければゼロカットで資金がすべてなくなってしまうことはあり得ます。
仮に完全放置で稼げると謳っているEAがあれば、それは間違いなく詐欺です。
Bruno4ではコミュニティにて毎週推奨稼働時間をご案内しています。
その週の重要指標や要人発言の予定などを参考に、安全に運用できる推奨時間をご提案しています。
それでも完ぺきではないですが、かなりのリスクは回避できるはずです。
FXで重要なのはメンタルと資金管理です。Bruno4では資金管理の部分はコミュニティでかなり補えますので「絶対に勝てる」という過度な期待さえ持たなければしっかりと稼ぎ続けてくれます。
長く運用するにはFXの知識が必要
これもBruno4に限ったことではないですが、自動売買EAで運用していくのであればFXの勉強は継続して続けるべきです。
初心者の方で知識がなくても簡単に始められるのがBruno4のような自動売買EAですが、前項でもお伝えしたようにご自身の判断で損切をしなければならない局面にも必ずぶち当たります。
どんなに優秀な自動売買EAに巡り合っても、1発ゼロカットされてしまったら資金は消えてなくなります。
そのようなリスクを避けるためにも、最低限のチャートの見方は身に着けておきたいものです。
自動売買EAを使いこなすには、FXの勉強を継続していくことが重要なのです。
BRUNO4の取り扱い証券会社
Bruno4(ブルーノ4)の取り扱い証券会社は、「XM Trading」と「FX Fair」の2社です。
それぞれの会社の特徴を簡単にご説明します。
XM Trading
XM Tradingの特徴
NDDとはNo Dealing Deskの略で、投資家からの注文を直接インターバンク市場へ流して取引を行う方式のことをいいます。
一方、投資家とFX取扱業者が1対1で相対取引を行う方式をDD(Dealing Desk)といいます。
DD方式の場合、FX取扱業者との取引となるので極端な話業者側が注文を操作することも可能です。
また、いわゆる「ノミ行為」もできてしまいます。
NDD方式は業者による操作は不可能ですし、直接市場とやり取りするため約定のタイムラグが少ないというメリットもあります。
XMは海外FXブローカーのうち、日本で最もメジャーな証券会社です。
セーシェル金融庁にて金融ライセンスを取得していますので、資金の流れや運営の透明性は担保されています。
またXMは最大888倍の高倍率なレバレッジ設定や、追証なしで取引できるゼロカットシステムなどがあり、日本語での24時間対応などの手厚いサポートもあるためXMは日本でも非常に人気のある海外FX会社です。
低スプレッド(1,5前後)
レバレッジ888倍(レバレッジは大きいほうがリスク軽減になります)
Bruno4をご利用いただく際には専用のリンクからXMの口座を開設していただきます。
すでにXMの口座をお持ちの方でも専用リンクから追加口座の開設が必要です。
詳しくはお申し込み時にご案内させていただきます。
FX Fair
FX Fairとは、2021年3月に日本に上陸した海外FX業者で、以前はFX Beyondという名前でした。FX Fairはパナマ共和国(AVISO)の金融ライセンスを取得しています。
FXだけではなく、仮想通貨や個別株式の取引が出来るのも特徴で、複数の日本人によるサポート体制も有しています。
FX Fairは、ほかの多くの海外FX会社と同様にゼロカットシステムを採用しています。
ゼロカット採用ということは、少ない資金でもハイレバレッジを利用して大きな利益を狙うことも可能ということになります。必要以上の損失が発生しないのも助かります。
ですが、ハイレバで運用するということは、当然リスクも高くなりますのでその点は考えて運用するようびしましょう。
また、出入金も迅速なので安心して利用することができます。
FX Fairも専用のリンクから口座作成が必要です。追加口座の場合も同様です。
XMかFX Fairか、お好きなほうの会社をお選びください。詳しくは案内時にご説明します。
なぜFX自動売買がおすすめなのか
Bruno4のようなFX自動売買EAは、「Expert Advisor(専門家アドバイザー)」の略称で、プログラムがある一定のルールに従って自動的に売買を行うシステムのことを言います。
通常、FX自動売買EAは、テクニカル指標や価格パターンなどのチャート分析を使用して市場の動向から自動売買注文を行います。また、プログラムを設定することで、特定の条件が満たされた場合に自動的に取引を行うことも可能です。
FX自動売買EAのメリットは人間の感情や判断ミスの影響を受けず24時間取引を行うことができる点です。そのため、多くの投資家にとって魅力的なツールとなっています。
基本的に自動売買EAが資金の運用行ってくれるので、FX初心者の方でも気軽に始めることはできます。
ですが、EAのパフォーマンスはプログラムごとに大きく異なるため継続して利益を出し続けるためには十分な調査と評価ができるスキルも必要となってきます。
副業としてのFX投資に取り組むうえで自動売買EAは有効な手段ではありますが、投資に取り組む限りは自身での勉強を続けていくことも大切になってきます。EAだけに頼らないことが利益を出し続ける秘訣です。
それでも運用者は24時間パソコンにはりついていなくてもEAが利益を出してくれますので、忙しいサラリーマンの方などには副業としても向いているといえるでしょう。
BRUNO4のエビデンス
直近のBruno4(ブルーノ4)のエビデンスです。参考になさってください。
証拠金100万円での運用です。
2023年2月1日(水)実績
2023年2月2日(木)実績
2023年2月3日(金)実績
2023年2月6日(月)実績
2023年2月7日(火)実績
2023年2月8日(水)実績
2023年2月9日(木)実績
2023年2月10日(金)実績
2023年2月13日(月)実績
2023年2月14日(火)実績
2023年2月15日(水)実績
2023年2月16日(木)実績
2023年2月17日(金)実績
2023年2月20日(月)実績
2023年2月21日(火)実績
今後も随時公開していきます。
BRUNO4のお申し込み方法
ユーザーファーストで高性能なBruno4をご利用ご希望の方は、下のバナーからPentaの公式LINEにご登録していただき、「Bruno4希望」とメッセージを送ってください。折り返しPentaから詳しいご案内をさせていただきます。
皆様のご応募を心よりお待ちしております!
BRUNO4のよくある質問
最後までご覧いただきありがとうございます!
今回の記事はいかがだったでしょうか?
今の世の中、もはや副業は当たり前になっています。
ですが、実際にはなかなか本業をしながら副業をするというのは、体力的にも、物理的にも、時間的にも難しいのが実情ではないでしょうか?
そこでわたくしPentaのおススメは、FXです。
特にFX自動売買EAは、あなたの代わりに24時間稼働して利益を生み出してくれるシステムとして注目されています。
はじめ方がわからなかったり、FXって難しいのでは?思っている方は、お気軽に公式LINEからお問い合わせください。
お友だち登録をしていただくと、Pentaイチ押しのFX自動売買EA「BRUNO3」を無料でプレゼントしております。
BRUNO3の最新実績はこちらでご確認ください。
完全無料のシステムにもかかわらず、手厚いサポートもついています。また、参加者さん専用のコミュニティも用意されておりますので、安心してご利用いただけます。
BRUNO3の詳細に関しましては、以下の記事にまとめてありますので是非ご覧ください。
ご利用希望の方は、以下のバナーからPentaの公式LINEにご登録いただき、「ブルーノ3希望」とメッセージを送って下さい。副業に関するご相談も受け付けておりますので、お気軽にメッセージくださいね。

よろしくお願いします!Pentaでした!