こんにちは!Pentaです。
今回は、Charityという「寄付型投資ファンド」オファーをリサーチしました。
寄付型投資ファンド。あまり聞いたことが無いですし、怪しいですね。詐欺まがいのオファーではないのか、さっそくリサーチ開始です。
Charityは詐欺?
Charityのページには、会員サイトをクリックするだけで恵まれない子供たちに寄付をすることができて、同時に毎日7万円を受け取れる、と謳われています。
最初に申し上げておきますが、Charityは詐欺まがいでおすすめできないオファーです。
運営元の精査、オファー内容の検証、口コミや評判を調べると、怪しくて近づいてはいけないオファーであることが明らかになります。
Charityの運営元は?
まず、Charityを配信してきた運営元は信頼できる組織なのか、確認してみても、ページのどこにも運営元の情報が見当たりません。どこの誰が配信しているものか、さっぱりわかりません。
Charityの信用度はゼロです。こんなオファーに乗ってはいけません。危険です。この時点で、参加登録するのは、まったくおすすめできません。
Charityの内容は?
運営元がどこの誰かもわからず、おすすめできないCharityですが、オファーしてきた内容はどうでしょうか。
Charityとは?
- 会員サイトでワンクリックするだけで困っている人に収益の一部が寄付される
- 毎日7万円以上稼げる
- 参加するにはメールアドレスとLINE登録、名前と銀行口座の登録が必要
・・・これはヒドイ内容ですね。
稼ぐ方法が不明
会員になると稼いだ分から寄付ができるようですが、たったのワンクリックで毎日7万円も、どうやって稼ぎ出すことができるのか一切説明がありません。これは、詐欺まがいで悪質なオファーによくみられる特徴です。もともとそんなものは存在しないので、根拠も証拠もなく、説明ができないのです。
しかも、「困っている人に収益の一部を寄付できる」などと社会貢献できるようなことを言っているあたり、かなり悪質なオファーであるといえます。
口座登録は危険
参加をすると、名前とメールアドレス、銀行口座の登録を要求されます。身元が不明なCharityにたいして、大事な個人情報を渡してしまうのはとても危険です。
悪質なオプトインアフィリエイトの可能性
個人情報や口座番号、メールアドレスやLINE登録をさせてアフィリエイト報酬を稼ぐことが目的の悪質なオプトインアフィリエイトの可能性が濃厚です。
Charityの口コミや評判は?
SNSやネットでCharityの口コミや評判を探しましたが、みつかりませんでした。まだ配信されて間もないようですね。幸いなことにまだ被害者はいないようです。
リサーチ結果とまとめ
それでは!今回のリサーチ結果とまとめです。
Charityは運営元が不明で信頼できず、オファー内容も詐欺まがいでおすすめできません。スルーしたほうがいいと思います。
それではまた別のリサーチでお会いしましょう。Pentaでした!
最後までご覧いただきありがとうございます!
今回の記事はいかがだったでしょうか?
今の世の中、もはや副業は当たり前になっています。
ですが、実際にはなかなか本業をしながら副業をするというのは、体力的にも、物理的にも、時間的にも難しいのが実情ではないでしょうか?
そこでわたくしPentaのおススメは、FXです。
特にFX自動売買EAは、あなたの代わりに24時間稼働して利益を生み出してくれるシステムとして注目されています。
はじめ方がわからなかったり、FXって難しいのでは?思っている方は、お気軽に公式LINEからお問い合わせください。
お友だち登録をしていただくと、Pentaイチ押しのFX自動売買EA「BRUNO3」を無料でプレゼントしております。
BRUNO3の最新実績はこちらでご確認ください。
完全無料のシステムにもかかわらず、手厚いサポートもついています。また、参加者さん専用のコミュニティも用意されておりますので、安心してご利用いただけます。
BRUNO3の詳細に関しましては、以下の記事にまとめてありますので是非ご覧ください。
ご利用希望の方は、以下のバナーからPentaの公式LINEにご登録いただき、「ブルーノ3希望」とメッセージを送って下さい。副業に関するご相談も受け付けておりますので、お気軽にメッセージくださいね。

よろしくお願いします!Pentaでした!