Business library(ビジネスライブラリー)は詐欺?稼ぐことはできるのか?口コミや評判は?

Business-library(ビジネスライブラリー)は詐欺? 副業レビュー

こんにちは!Pentaです。

今日は、Business library(ビジネスライブラリー)というスマホアプリの副業オファーを取り上げてみます。

自動アプリ「Business library」をダウンロードするだけで、完全自動で毎日15万円稼いでくれるということですが、これが本当なら、ぜひ使ってみたいですよね。

Business library(ビジネスライブラリー)で毎日15万円稼ぐことができるのか、それとも詐欺まがいのオファーなのか、実際に登録・検証をして確かめてみました。

それでは、さっそくリサーチ開始です。

LINE

Business library(ビジネスライブラリー)とは?

それではまず、紹介ページから、Business library(ビジネスライブラリー)とはいったいどんな内容なのか、詳しく見ていきましょう。

Business library(ビジネスライブラリー)とは?

  • 自動アプリ「Business library」をダウンロードするだけで毎日15万円稼げる
  • アプリを無料ダウンロードした後は運営の指示通りに進めるだけ
  • 追加で「+5万円」の報酬を提供する特別キャンペーン中
  • 先着100名限定

以上、4点にまとめることができました。

つまり、Business library(ビジネスライブラリー)は完全無料・完全自動のアプリで、ダウンロードして指示に従うだけで毎日15万円が稼げる、ということですね。

しかも、今なら期間限定、先着100名に「+5万円」が追加されるので、「合計20万円を毎日稼げますよ」という内容です。

パッと見ると「なんだかよさそう」と思ってしまうかもしれませんが、とんでもない。

よ~く冷静になってもう一度この内容を見直してみてください。

肝心のアプリがどんな仕組みで、どうやって毎日15万円も稼げるのか、その実力を裏付ける「証拠」と「根拠」が、なにもありません。

つまり、ここではただ「稼げますよ」と言っているだけです。

しかも、完全無料で毎日15万円も稼がせてくれて、その上5万円も上乗せしてくれるなんて、都合が良すぎます。ビジネスとして成り立つわけがありません。

これは、「簡単に稼げます」という甘い言葉で誘っておいて、あとからお金を巻き上げるような、悪質商法のニオイがします。とても怪しいですね。

Business library(ビジネスライブラリー)に登録してみました。

真相を確かめるため、実際にBusiness library(ビジネスライブラリー)に登録をして検証してみました。

結論からいいますと、Business library(ビジネスライブラリー)は毎日15万円を稼ぐことはできません。

稼ぐことができないどころか、登録をしてしまうと、とても面倒なことが起きてしまいます。

アプリは入手できない

それでは、実際に登録をしてみます。

紹介ページから名前とメアドを登録して先に進むと、次のページでLINE追加登録を求められます。

「Business library①」というLINEを友だち追加登録すると、すぐにメッセージが届きます。

「早速ですが、アドレス登録だけで15万円ずつ貰える情報をプレゼントいたします!」というメッセージと、「こちらをクリックして貰ってください」というボタンがあるのでタップします。

すると、「毎月の給料日を12回に増やして貯金を効率的に増やせる学習動画キット」という、なんだかわけのわからないページに誘導されました。

さらに、この「学習動画キット」のページでまたメアドの登録を求められてしまいます。

アプリはいったいどこに?・・・結局、どこにもBusiness libraryのダウンロード案内など、ありません。

+5万円の話も、まったくありませんでした。

入手できるのは、怪しい副業オファーの案内だけです。

正体は悪質なオプトインアフィリエイト

結局、アプリは入手できず、登録したメールやLINEからは怪しい副業オファーが毎日流れてくるだけでした。

これは、参加者を騙してメアドやLINEの登録をさせて、かき集めた参加者の情報をもとにアフィリエイト報酬を稼ぐことが目的の、悪質なオプトインアフィリエイトの手口です。

つまり、登録をしてしまった参加者は、Business library(ビジネスライブラリー)側の人間たちが儲かることに利用されてしまっただけ、ということです。悪質ですね。

さらに、メールやLINEには毎日、迷惑メールや無益な怪しい副業情報が大量に流れてくるだけなので、すでに登録をしてしまった場合は、メルマガ解除とLINEブロックをお勧めします。

Business libraryの特定商取引法に基づく表記

このようないい加減で悪質なオファーを配信してきたのはいったいどんな業者なのでしょうか。

今後の為にも、参加する前にまず、運営元や事業者の確認は、必ずしておくようにしましょう。

そのようなときに役立つのが「特定商取引法に基づく表記」です。

特定商取引法に基づく表記とは?

「特定商取引法に基づく表記」は、通販やネットビジネスにおいて、ページ上に記載するよう、運営や事業者に法律で義務付けられているものです。

「表記」には、運営元や事業者の名称、住所、電話番号などの「身元が確認できる情報」と、商品の引き渡し時期や返品・返金といった「金銭に関するきまりごと」が明記されています。

特定商取引法は、悪質な詐欺商法や金銭トラブルから消費者を守るために定められた法律・ルールなので、表記内容を確認することで「どんな業者なのか」「法的に問題が無いのか」がわかるというわけです。

Business library(ビジネスライブラリー)の表記内容

Business library(ビジネスライブラリー)のページから確認できた「表記」がこちらです。

Business libraryの特商法に基づく表記

これはヒドイ内容です。お話になりません。

販売担当者がただの個人名で、連絡先もメアドだけ。実態がまったくわかりません。

これでは、とても毎日15万円を稼がせてくれるような事業者とは言えませんね。なんの保証もサポートもしてくれないのは明白です。

これがBusiness library(ビジネスライブラリー)の実態です。これ以上関わってはいけません。

Business library(ビジネスライブラリー)の口コミや評判は?

念のため、SNSやネットからBusiness library(ビジネスライブラリー)の口コミや評判を探してみましたが、ポジティブなものは一切みつかりませんでした。当たり前ですね・・・。

幸い、深刻な被害は認められませんが、相手を稼がせてしまうだけの詐欺まがいなオファーですから、登録したメールやLINEに何が届いても無視してください。

LINE

リサーチ結果とまとめ

それでは!今回のリサーチ結果とまとめです。

Business library(ビジネスライブラリー)は登録をしても迷惑メールや詐欺まがいの副業オファーを大量に送り付けてくるだけの、悪質なオプトインアフィリエイトでした。

運営元もまったく信頼できず、毎日15万円+5万円は稼ぐことなどできません。このままスルーしてください。

それではまた別のリサーチでお会いしましょう。Pentaでした!

最後までご覧いただきありがとうございます!

今回の記事はいかがだったでしょうか?

今の世の中、もはや副業は当たり前になっています。

ですが、実際にはなかなか本業をしながら副業をするというのは、体力的にも、物理的にも、時間的にも難しいのが実情ではないでしょうか?

そこでわたくしPentaのおススメは、FXです。

特にFX自動売買EAは、あなたの代わりに24時間稼働して利益を生み出してくれるシステムとして注目されています。

はじめ方がわからなかったり、FXって難しいのでは?思っている方は、お気軽に公式LINEからお問い合わせください。

お友だち登録をしていただくと、Pentaイチ押しのFX自動売買EA「BRUNO3」を無料でプレゼントしております。

BRUNO3の最新実績はこちらでご確認ください。

完全無料のシステムにもかかわらず、手厚いサポートもついています。また、参加者さん専用のコミュニティも用意されておりますので、安心してご利用いただけます。

BRUNO3の詳細に関しましては、以下の記事にまとめてありますので是非ご覧ください。

ご利用希望の方は、以下のバナーからPentaの公式LINEにご登録いただき、「ブルーノ3希望」とメッセージを送って下さい。副業に関するご相談も受け付けておりますので、お気軽にメッセージくださいね。

公式LINE登録用バナー  

よろしくお願いします!Pentaでした!

タイトルとURLをコピーしました