こんにちは!Pentaです。
今回は、ATELIER(アトリエ)というオファーをリサーチしました。
らくがき程度の絵や、文字を書くだけで1週間に30万円稼げるといいますが、怪しいですね。
詐欺まがいのオファーではないのか、さっそくリサーチ開始です。
ATELIER(アトリエ)は詐欺?
絵に自信が無い人でも、字が汚い人でも、テキトーに書いたものでもプロが書き直してくれて、出来上がったものを、ネットオークションで売って稼ぐ、というATELIER(アトリエ)。
結論からいいますと、ATELIER(アトリエ)はおすすめできません。
運営元である事業者の精査、主宰者である稲葉直人氏の身元調査、オファー内容の検証、口コミや評判を確かめてみると、不審で悪質な実態が明らかになります。
【追記】参加費用は298,000円
8月17日に募集が開始され、ATELIER(アトリエ)の参加費用が判明しました。298,000円です。
参加費用--594x1024.png)
特商法について
オファーの初期段階では運営元は個人名でしたが、募集後にあらたな表記が公開されています。契約後の返金には応じないとキッパリ言っていますので、注意してください。
下記、「返品・返金について」と、「免責事項」をよく読んでから判断されることをお勧めします。
特定商取引法に基づく記述
販売会社:合同会社ネクストライフ
運営統括責任者:稲葉直人
所在地:神奈川県横浜市神奈川区子安通3-378-801
電話番号:090-6801-8386
メールアドレス:naoto◆atrienab.com
価格:販売ページにて記載しております。
お支払方法:クレジットカード決済、銀行振込
商品以外の必要金額:分割決済手数料、銀行振込の手数料
商品引き渡し時期:代金決済完了後、メールでご案内をお送りします。
返品・返金について:お客様都合による返金に応じません。商品の内容が思ったものと違った、また商品の内容を理由に返品・交換・申し込み契約の撤回、解除には一切応じられません。また、本商品でお伝えするノウハウは、こちらの指示通りに作業しない限り利益を保証するものではありませんので、利益がでなかった事が理由での返品・申し込み契約の撤回、解除にも一切応じられません。表現、及び商品に関する注意書き、本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。もし提供内容に異議ある場合は商品提供後、一週間以内にサポートセンターへメールでお問い合わせください。弊社で具体的な内容を確認後、ご返答をさせて頂きます。
免責事項:当商品による損失やトラブルに関しては、弊社は一切の責任を負わず、いかなる補償も行わないものとします。
ATELIER(アトリエ)の特定商取引法に基づく表記
それでは、ATELIER(アトリエ)の運営元である事業者がどういう組織なのか、危険ではないのか、探ってみましょう。ページにある「特定商取引法に基づく表記」をみてみます。
特定商取引法に基づく表示とは?
特定商取引法に基づく表示は、一般的にオファーされてきたページの一番下にリンクがあって、リンク先で表記内容を誰でも読むことができます。
表記には、運営元である事業者の名称、住所、電話番号、商品の引き渡し時期、支払い方法、返品や返金といった、事業者の身元がわかる情報と、金銭に関する決まりごとが明記されています。
特定商取引法は、悪質な詐欺商法や金銭トラブルから消費者を守るために定められた法律・ルールですから、事業者側がこの法律・ルールに従ってシッカリ「表記」をしているか検証をすることで、危険な業者なのか、そうではないのか、判断できるというわけです。
ATELIER(アトリエ)のページで確認できた表記が、こちらです。
特定商取引法に関する表示
運営統括責任者:稲葉直人
住所:神奈川県横浜市神奈川区子安通3-378
メールアドレス:naoto◆atrieinab.com ※◆こちらを@に変更してください。
表現及び商品に関する注意書き:本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
この表記から、不審と思われる点を検証していきます。
運営元が個人?
運営統括責任者として主宰者である稲葉直人氏の名前がありますが、実質個人なので、法的に保証されるのか、疑問です。
しかも、この方は13社もの会社を経営しているはずなのに、どうして事業者名が個人なのでしょう。おかしいですね。
ただの個人がオファーしてくる案件に乗ってはいけません。危険です。事業者として信用できる要素が、ゼロです。
この時点で、ATELIER(アトリエ)に参加するのはおすすめできません。
稲葉直人氏とは?
主宰者であり運営統括責任者でもある稲葉直人氏は、プロフィールによると13社の会社オーナーだそうですが、ネットで調べてみても、まったくこの人物がヒットしません。
結論から言いますと、この人物は実在しません。
これは、悪質な副業オファーによくみられる特徴です。たんなる「演出」に過ぎません。
金銭に関する表記が無い
また、オークションで売れた報酬を受け取らなけらばならないのに、ここには金銭に関する表記が一切ありません。
普通であれば、手数料や口座取引などの記載があってしかるべきですが、まったく書いてありません。
明らかに、表記の義務を怠っています。仮に意図的に書いていないのであれば、悪質です。
ATELIER(アトリエ)の内容は?
運営元が全く信用できず、おすすめできない案件ですが、ATELIER(アトリエ)がオファーしてきた内容はどうでしょうか。
ATELIER(アトリエ)とは?
- 1週間で30万円稼げる
- 書いた絵や文字をプロが書き直してオークションで販売し、報酬を受け取れる
- 作品が売れたら報酬の5%は手数料
- オークションは「アトリエ.net」で行う
- 「アトリエ.net」の買い手は全世界に38,000名いる
- 仮アカウントで無料の「お試し」ができる
まだ正式リリース前なのでわかるのはここまでですが、すでに怪しい点が見つかります。
NFTは儲かるのか?
オファーしてきたページや参加後に視聴できる動画ではあまり触れていませんが、かいつまんで言えば、ATELIER(アトリエ)は「描いた絵や文字をNFT化し、オークションにかけて儲ける」ということです。
「メタバース」「NFT」というともっともらしく聞こえますが、まだ発展途上の市場であると同時に、「必ず稼げるビジネス」とは言い切れない状況です。
つい最近、「メタ」代表のザッカーバーグ氏が、メタバースに対してネガティブな発言をして話題になりました。
世界のITトップが疑問視しているのに、日本のわけのわからない個人が主宰するネットビジネスなんて、確かなノウハウもないでしょうし、そんなものは、たかが知れています。
38,000名のウソ
ATELIER(アトリエ)をスタートする以前のこの段階で、稲葉直人(身元不明)さんは、すでに全世界に38,000名の買い手がいると豪語していますが、なんの根拠も証拠も示されていないので、信じられません。
これは誇大広告、フェイクでしょう。
アトリエ.netとは?
アトリエ.netという独自のECサイト?の存在ですが、これも本当かどうか怪しいです。全世界から買い手をアクセスさせるのに、なぜ日本語ドメインなのでしょう。
ちなみに「atelier.net」で見てみると、BNPパリバというグローバル金融グループ傘下のフランス企業のページでした。こことは、なんの関係もないですね。
へたくそなセールス手法
参加をすると、動画の視聴を求められ、情報を小出しにして仕掛けてきます。これは、プロダクトローンチという手法を利用した悪い例です。
ATELIER(アトリエ)がとっているこの手口は、騙しのテクニックとしては、お世辞にも上手いとはいえません。
悪質なバックエンドの可能性
これはあくまでも推測ですが、このオファー内容・手口から予想すると、最終的には高額な商材の販売やセミナーなどの勧誘、いわゆる悪質なバックエンドが待ち構えている可能性があります。
いろいろアプローチをかけてくるでしょうが、冷静に判断されたほうが良いと思います。
※追記に書きましたが、8月17日の募集開始で298,000円の参加費用があることが判明しました。
ATELIER(アトリエ)の口コミや評判は?
まだ配信されて間もないのか、SNSやネットで調べてみてもATELIER(アトリエ)の口コミや評判はみつかりません。今後、被害者が出ないことを切に願います。
リサーチ結果とまとめ
それでは!今回のリサーチ結果とまとめです。
ATELIER(アトリエ)は運営元である事業者が信用できず、オファー内容からも稼げるという確証は得られず、おすすめできません。
最終的には298,000円と、比較的高額な参加費用を支払わされてしまいます。スルーしたほうがいいと思います。
それではまた別のリサーチでお会いしましょう。Pentaでした!
最後までご覧いただきありがとうございます!
今回の記事はいかがだったでしょうか?
今の世の中、もはや副業は当たり前になっています。
ですが、実際にはなかなか本業をしながら副業をするというのは、体力的にも、物理的にも、時間的にも難しいのが実情ではないでしょうか?
そこでわたくしPentaのおススメは、FXです。
特にFX自動売買EAは、あなたの代わりに24時間稼働して利益を生み出してくれるシステムとして注目されています。
はじめ方がわからなかったり、FXって難しいのでは?思っている方は、お気軽に公式LINEからお問い合わせください。
お友だち登録をしていただくと、Pentaイチ押しのFX自動売買EA「BRUNO3」を無料でプレゼントしております。
BRUNO3の最新実績はこちらでご確認ください。
完全無料のシステムにもかかわらず、手厚いサポートもついています。また、参加者さん専用のコミュニティも用意されておりますので、安心してご利用いただけます。
BRUNO3の詳細に関しましては、以下の記事にまとめてありますので是非ご覧ください。
ご利用希望の方は、以下のバナーからPentaの公式LINEにご登録いただき、「ブルーノ3希望」とメッセージを送って下さい。副業に関するご相談も受け付けておりますので、お気軽にメッセージくださいね。

よろしくお願いします!Pentaでした!