こんにちは!Pentaです。
今回は、エールというスマホ副業案件をリサーチしました。
毎日欠かさず、36,500円がスマホに自動チャージされるといいますが、怪しいですね。詐欺まがいで危険なスマホ副業なのか、それとも本当に稼げる副業なのか、さっそくリサーチです。
エールは詐欺まがい?
コロナの猛威が依然としておさまらない状況が続いていますが、相次ぐ物価の高騰もあいまって、毎日のやりくりも大変ですよね。本業以外に稼げる副業をお探しの方も多いと思います。
スマホで楽に稼げそうなエールですが、毎日36,500円という事は、月に100万円以上は稼げる計算です。月収100万円以上がスマホひとつで手に入れられるなんて、にわかには信じがたいですね。
結論から申し上げますと、残念ながら、エールは稼げなくて、詐欺まがいの副業案件でした。
運営元である事業者、オファー内容、口コミや評判を徹底リサーチした結果、怪しくて不審な実態が明らかになります。まずは、エールの運営元がどういう事業者なのか、見ていきましょう。
エールの特定商取引法に基づく表記は?
気になる副業オファーの運営元が詐欺まがいで危険な組織ではないのか、そうではないのかを判定するのに役立つのが「特定商取引法に基づく表記」です。
特定商取引法に基づく表記とは
「特定商取引法に基づく表記」は、オファーされてきたページの最下部にリンクがあり、リンク先で「表記」の内容が確認できます。
表記には、運営元である事業者の名称、住所、電話番号、商品の受け渡し方法や返品・返金などの金銭に関する決まり事が明記されています。
特定商取引法は、悪質な詐欺商法や金銭トラブルから消費者を守るために定められた法律で、事業者側はこの法律に沿った「表記」を義務付けられているので、表記内容を確認することでその事業者が安全なのか、危険で詐欺まがいの業者なのかが判断できるというわけです。
ただし、事業者が提供するサービスや商品が「無料」の場合には、表記をする義務がありません。
エールには表記がない
エールのページをみてみると、「特定商取引法に基づく表記」がありません。オファー内容には有料商品やサービスの販売は謳っていないので、表記が無くても、法律違反にはなりません。
違反にはなりませんが、運営元である事業者の実態が不明ですから、万が一何か起きた場合に対応や保証をしてくれる相手が、一切分からないという事になります。
どこの誰かもわからない相手から「毎日36,500円稼げますよ」と言われても、信用できませんし、この先何があるか分かりませんから、危険です。これ以上関わるのはおすすめできません。
エールの内容は?
運営元が不明でおすすめできない副業ですが、オファーしてきた内容はどうでしょうか。
エールとは?
- 毎日36,500円がスマホに自動チャージされる
- ダウンロード無料
- サポート永年無料
- 通知をタップするだけ
- 参加登録はLINE友だち登録が必要
稼ぐ仕組みが不明
まず、毎日36,500円を稼ぎ出す仕組みの説明が一切ありませんし、無料でダウンロードできるものが何なのかもわかりません。スマホに通知がきたらタップするだけといいますが、アプリに通知が来るのか、LINEのメッセージのことなのか、わかりません。書いてあることが意味不明です。
中身が全くないのに「〇万円稼げます」というのは、詐欺まがいで稼げない案件の特徴ですから、同様のオファーを見かけたらスルーしてください。
「無料」に隠されたワナ
また、「無料」「完全無料」という謳い文句にも注意が必要です。参加者の心理的ハードルを「無料」で下げておいて、あとから高額な商品やサービスを強要される、悪質なバックエンドが待ち構えている可能性もあります。同様の手口で被害にあった例は後を絶ちません。気を付けましょう。
エールに参加登録をしました。
ここまでは、オファーされたページから得られた情報だけなので、参加登録をするとどういうことが起きるのか、エールに参加登録をしてみました。
ページにあるボタンをタップして、LINE友だち登録をすると、追加したアカウントからすぐにメッセージが届きました。ところが、届いたメッセージは・・・。
届いたのは悪質な副業オファーばかり
追加したアカウントから届くメッセージからは、2つのLINEアカウントの追加と、メールアドレスの登録を要求されます。
ところが、届くメッセージはどれも悪質な副業オファーばかりでした。「毎日36,500円」稼げるというのは真っ赤なウソです。しかも、迷惑なメッセージが大量に届いてしまうだけです。
正体は悪質なオプトインアフィリエイト
これは、参加者を騙してLINEやメールアドレスの登録をさせて、かき集めたアカウントをもとにアフィリエイト報酬を稼ぐことが目的の、悪質なオプトインアフィリエイトの手口です。
結局、エールが儲かることに利用されてしまっただけ、ということです。
また、登録をしてしまうと今後毎日、大量の悪質副業オファーがじゃんじゃん届いてしまいますので、LINEブロックとメルマガ解除をおススメします。
エールの口コミや評判は?
SNSやネットにはエールの悪い評判がたくさんみられます。過去に何回も配信された悪質な副業オファーですので、関わらない方が無難です。
リサーチ結果とまとめ
それでは!今回のリサーチ結果とまとめです。
エールは、運営元が不明で怪しく、参加登録をしても悪質な副業オファーが届いてしまうだけで、毎日36,500円を稼ぐことなどできません。スルーしたほうがいいと思います。
それではまた別のリサーチでお会いしましょう。Pentaでした!
最後までご覧いただきありがとうございます!
今回の記事はいかがだったでしょうか?
今の世の中、もはや副業は当たり前になっています。
ですが、実際にはなかなか本業をしながら副業をするというのは、体力的にも、物理的にも、時間的にも難しいのが実情ではないでしょうか?
そこでわたくしPentaのおススメは、FXです。
特にFX自動売買EAは、あなたの代わりに24時間稼働して利益を生み出してくれるシステムとして注目されています。
はじめ方がわからなかったり、FXって難しいのでは?思っている方は、お気軽に公式LINEからお問い合わせください。
お友だち登録をしていただくと、Pentaイチ押しのFX自動売買EA「BRUNO3」を無料でプレゼントしております。
BRUNO3の最新実績はこちらでご確認ください。
完全無料のシステムにもかかわらず、手厚いサポートもついています。また、参加者さん専用のコミュニティも用意されておりますので、安心してご利用いただけます。
BRUNO3の詳細に関しましては、以下の記事にまとめてありますので是非ご覧ください。
ご利用希望の方は、以下のバナーからPentaの公式LINEにご登録いただき、「ブルーノ3希望」とメッセージを送って下さい。副業に関するご相談も受け付けておりますので、お気軽にメッセージくださいね。

よろしくお願いします!Pentaでした!