こんにちは!Pentaです。
近ごろはネットやSNSでよく見かける、オンラインサロンや、クローズされたコミュニティで、さまざまな情報交換をしている方も増えていると聞きます。わたしもいくつか参加して勉強していますが、老若男女、あらゆる世代の人たちがいて、刺激になります。
しかし、有益なものばかりではないようで、中には詐欺まがいのモノもありますので、注意が必要です。
今回はJOBLIVESという「秘密コミュニティ」案件をリサーチしてみました。
JOBLIVESでどんな「稼げる情報」を手にすることができるのか、参加しても大丈夫なのか、さっそくリサーチ開始です。
JOBLIVESは詐欺まがいの副業なの?
巷では給付金詐欺が話題になってますね。怪しいセミナーにうっかり参加してしまって、巻き込まれないように注意したいものです。知らないうちに詐欺の片棒を担がされて、自分も加害者になりかねません。
今回調査したJOBLIVESは、詐欺まがいのコミュニティ案件でした。残念ですが、稼ぐことはできません。実際に登録調査もしてみましたので、リサーチ結果を続けてご覧ください。
JOBLIVESの特定商取引法に基づく表記
それでは、安心して参加できるオファーなのかを、まず確認してみましょう。主宰者がどんな組織で、どんな経歴の方が在籍しているのか気になりますからね。
オファーされてきたサイトに「特定商取引法に基づく表記」があるのかみてみます。
特定商取引法に基づく表記とは?
「特定商取引法に基づく表記」とは、特定商取引法という法律に基づいてサービスを提供する事業者に対して課せられた法律・ルールです。
悪質な詐欺商法や金銭トラブルなどから消費者を守るための法律で、安心してサービスを受けられるように事業者は名称・住所・電話番号・営業内容・返金やクーリングオフなどについて明らかにしなければなりません。
「表記」にはその内容が記載されていて、書いてある内容に詐称があったり不備があった場合には厳しい行政処分が科せられます。
この法律にきちんと則っている事業者かどうかが、記載内容を読むと明確になるので、怪しい事業者か、そうではないかが判断できるというわけです。
JOBLIVESには表記がない
通常、「特定商取引法に基づく表記」はサイトページの最下部にリンクがあって記載内容を確認できるのですが、オファーされてきたJOBLIVESのサイトページには表記がありませんでした。
実はこの法律では、提供するサービス・商品が「無料」の場合には、表記の義務がありません。つまり、表記が無くても、このオファー元は違法とは言えません。しかし・・・。
事業者の実態がまったく不明なわけです。
主宰者がどこの誰かわからないのに、参加するのはどうかと思います。身元がばれると都合の悪いことでもあるのでしょうか。いずれにしても、この時点で、わたしでしたら参加は見送ります。
JOBLIVESの内容は?
コミュニティの主宰者が不明で不信感がありますが、あらためてオファーされてきたサイトページに書かれていることから、内容をまとめてみました。
- コミュニティに加入するだけで最先端の稼げる情報が貰える
- コミュニティには無償で参加できる
- 参加するにはメールアドレスとLINE登録が必要
内容はシンプルです。参加すれば稼ぐことができますよ、参加にお金はかかりません。・・・と言っているだけです。たったこれだけでは信頼できる情報が圧倒的に少ないので、真相を探るために実際に参加登録をしてみました。
JOBLIVESに参加登録をしてみました。
メールアドレスを登録して、さらにLINEアカウントの追加登録をすると、すぐにメッセージが届きました。
コミュニティの参加案内は一切ない
届いたメッセージは、コミュニティへの参加案内は一切なく、まったくこことは無関係の怪しくて稼げない副業オファーばかりでした。JOBLIVESに騙されましたね。
ただのオプトインアフィリエイト?
これは、メールアドレスとLINEアカウントの登録をさせておいて、集めたアカウント情報から報酬を得ることだけが目的の、悪質なオプトインアフィリエイトと言って差し支えないでしょう。
サイトページでオファーしてきた「秘密のコミュニティ」は真っ赤なウソで、メールアドレスとLINE登録をしてしまった参加者は、JOBLIVESが儲けることに利用されただけです。
今後、JOBLIVESからは無益で迷惑なメッセージが大量に届くだけですので、すでに登録してしまった場合にはメルマガ解除と、LINEブロックをお勧めします。
JOBLIVESの口コミや評判は?
SNSやネットからは、JOBLIVESの秘密のコミュニティに参加して稼ぐことができた、などという評価や口コミ・評判は一切みつかりません。なくて当然ですね。今後似たような怪しいオファーを見かけたら、スルーしてください。
リサーチ結果とまとめ
それでは!今回のリサーチ結果とまとめです。
JOBLIVESは秘密のコミュニティでもなんでもなく、参加登録をするとメールアドレスとLINEアカウントを吸い取られて悪用されてしまうだけで、まったくおすすめできません。スルーしてください。
このほかにも、まだまだたくさんの副業案件がありますので、リサーチしていきたいと思います。また、「ネットで正しく収入を得る」方法についても日々リサーチをしております。
私がおすすめできるFX投資などの最新情報をLINE友達登録をしていただいた方に配信しておりますので、登録いただけると嬉しいです。
それではまた別のリサーチでお会いしましょう!Pentaでした!
最後までご覧いただきありがとうございます!
今回の記事はいかがだったでしょうか?
今の世の中、もはや副業は当たり前になっています。
ですが、実際にはなかなか本業をしながら副業をするというのは、体力的にも、物理的にも、時間的にも難しいのが実情ではないでしょうか?
そこでわたくしPentaのおススメは、FXです。
特にFX自動売買EAは、あなたの代わりに24時間稼働して利益を生み出してくれるシステムとして注目されています。
はじめ方がわからなかったり、FXって難しいのでは?思っている方は、お気軽に公式LINEからお問い合わせください。
お友だち登録をしていただくと、Pentaイチ押しのFX自動売買EA「BRUNO3」を無料でプレゼントしております。
BRUNO3の最新実績はこちらでご確認ください。
完全無料のシステムにもかかわらず、手厚いサポートもついています。また、参加者さん専用のコミュニティも用意されておりますので、安心してご利用いただけます。
BRUNO3の詳細に関しましては、以下の記事にまとめてありますので是非ご覧ください。
ご利用希望の方は、以下のバナーからPentaの公式LINEにご登録いただき、「ブルーノ3希望」とメッセージを送って下さい。副業に関するご相談も受け付けておりますので、お気軽にメッセージくださいね。

よろしくお願いします!Pentaでした!