こんにちは!Pentaです。
今回は、F.A.S(Free Agent Society)という副業オファーをリサーチいたしました。
プロの副業斡旋者が今だけ、無料で稼げる副業を紹介してくれるみたいです。怪しいですね。稼げなくて詐欺まがいの副業オファーばかりではないのか?さっそくリサーチ開始です。
F.A.S(Free Agent Society)は詐欺?
毎日、ほんとうに数多くの怪しい副業オファーがSNSやネットを通して配信されてきますが、実際に騙されて高額な商品を押し売りされてしまうケースもよく聞きますので、注意が必要です。
F.A.S(Free Agent Society)では、プロの副業斡旋者が稼げる副業を紹介してくれるようですが、調査した結果、残念ながら、受け取れるのは怪しくて稼げない副業オファーばかりでした。まったくおすすめできません。
そもそも「プロの副業斡旋者」などという職業は聞いたことがありません(笑)。それだけでも怪しいのですが、運営元である事業者の精査、オファー内容の検証、口コミや評判などを調べてみると、その悪質な実態が明らかになります。
参加登録を検討されている場合は、お時間があれば、続けてご覧いただければと思います。
F.A.S(Free Agent Society)の特定商取引法に基づく表記
気になる副業オファーが危なくて怪しい業者が運営しているのか、そうではないのかを見極めるのに役立つのが「特定商取引法に基づく表記」です。
特定商取引法に基づく表記とは?
特定商取引法に基づく表記は、一般的にオファーされてきたページの最下部にリンクがあり、リンク先でその表記内容を誰でも読むことができます。
表記内容には、運営元である事業者の名称、住所、電話番号などの連絡先が書かれていて、さらに支払い方法や商品の受け渡し時期、返金や返品といった金銭にまつわる決まりごとが明記されています。要するに、事業者概要ですね。
特定商取引法は、悪質な詐欺商法や金銭トラブルから消費者を守るために定められた法律ですから、表記がきちんと書いてあるかどうかを検証することで、その事業者が危なくて詐欺まがいの事業者なのか、そうではないのかが判別できるというわけです。
表記内容に詐称や不備がある場合は、行政処分が下されることもあります。
それでは、F.A.S(Free Agent Society)の表記内容を見てみましょう。ページ最下部から確認できた表記が、こちらです。
特定商取引法に基づく表記
運営者名:F.A.S運営事務局
メールアドレス:info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。
※☆を@に変えてください。申込み方法:ページ内の申込みフォームよりお申込みください
販売価格:0円(無料メルマガ配信)
表現、及び商品に関する注意書き:本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。個人情報について:当事務局はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、
あるいは当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、
第三者に提供することはありません。
運営元が怪しい
実はこの法律では、事業者が提供する消費やサービスが「無料」の場合には、表記をする義務がありません。F.A.S(Free Agent Society)では、無料と謳っているので、本来ならば表記が無くても法律違反には問われません。
しかし、中途半端に表記してしまっていることが、かえって怪しさを増しています。
運営者として事務局名で表記されていますが、住所と電話番号が無いために、実態が不明です。正体がバレてしまうと、なにか都合が悪いことでもあるのでしょうか。
それから、このメールアドレスですが、ほかの詐欺まがい副業案件でもみかけるアドレスと全く同じです。裏でつながっているのでしょうね。危険ですから関わらない方が無難です。
無料メルマガ配信のワナ
また、無料メルマガ配信というのも注意が必要です。このあと参加登録をしてみるとわかりますが、うっかりメールアドレスとLINE登録をしてしまうと、悪用されてしまいます。すでに登録をしてしまった場合は、メルマガ解除とLINEブロックをおすすめします。
F.A.S(Free Agent Society)の内容は?
運営元の確認だけで、すでにおすすめできない副業案件ですが、オファーしてきた内容はどうでしょうか。
F.A.S(Free Agent Society)とは?
- プロ副業斡旋者が今だけ無料でスカウトしてくれる
- 限定120名で無料の招待
- 知識・経験・年齢・性別は不問
- メールアドレスとLINE登録をすると直接オファーが届く
オファー内容はいたってシンプルです。参加登録をすると、プロの副業斡旋者が直接オファーを送ってくれるという事です。それでは、実際に参加登録をするとどういうことが起きるのか、確かめてみましょう。
F.A.S(Free Agent Society)に参加登録をしました。
ページ内からメールアドレスを登録し、さらにLINEアカウントの追加登録をします。すると、すぐにメッセージが受け取れますが・・・。
届くのは悪質な副業オファーばかり
受け取れたのは、数々の悪質な副業オファーばかりでした。毎日、勝手に送り付けられてくるわけのわからないメッセージと同様、まったく役に立ちません。稼げる副業オファーどころか、むしろ迷惑なだけです。
オファー内容は、わたしが過去にリサーチした、おすすめできない詐欺まがい案件ばかりでした。
正体は悪質なオプトインアフィリエイト
これは、参加者を騙してメアドとLINE登録をさせておいて、かき集めたアカウントをもとにアフィリエイト報酬を稼ぐことが目的の、悪質なオプトインアフィリエイトです。
登録をしてしまった参加者は、F.A.S(Free Agent Society)が儲かることに利用されただけということです。プロの副業斡旋者などというのは真っ赤なウソでした。
これと同様の詐欺まがいオファーがほんとうに多いので、見かけたら警戒してください。安易に登録してしまうのは危険です。
F.A.S(Free Agent Society)の口コミや評判は?
実はこの案件は、過去に何回か配信されたことがある、いわゆる「リサイクルオファー」です。性懲りもなくこうして何回も騙そうと仕掛けているようですね。案の定、SNSやネットをすこし調べただけでも、たくさんの悪評やネガティブな情報がみつかります。
F.A.S(Free Agent Society)には、一切かかわらないことをおすすめします。
リサーチ結果とまとめ
それでは!今回のリサーチ結果とまとめです。
F.A.S(Free Agent Society)は、稼げる副業を紹介してくれるというのはウソで、迷惑なメッセージを大量に垂れ流しするだけの、悪質なオプトインアフィリエイトでした。まったくおすすめできませんので、スルーしてください。
それではまた別のリサーチでお会いしましょう。Pentaでした!
最後までご覧いただきありがとうございます!
今回の記事はいかがだったでしょうか?
今の世の中、もはや副業は当たり前になっています。
ですが、実際にはなかなか本業をしながら副業をするというのは、体力的にも、物理的にも、時間的にも難しいのが実情ではないでしょうか?
そこでわたくしPentaのおススメは、FXです。
特にFX自動売買EAは、あなたの代わりに24時間稼働して利益を生み出してくれるシステムとして注目されています。
はじめ方がわからなかったり、FXって難しいのでは?思っている方は、お気軽に公式LINEからお問い合わせください。
お友だち登録をしていただくと、Pentaイチ押しのFX自動売買EA「BRUNO3」を無料でプレゼントしております。
BRUNO3の最新実績はこちらでご確認ください。
完全無料のシステムにもかかわらず、手厚いサポートもついています。また、参加者さん専用のコミュニティも用意されておりますので、安心してご利用いただけます。
BRUNO3の詳細に関しましては、以下の記事にまとめてありますので是非ご覧ください。
ご利用希望の方は、以下のバナーからPentaの公式LINEにご登録いただき、「ブルーノ3希望」とメッセージを送って下さい。副業に関するご相談も受け付けておりますので、お気軽にメッセージくださいね。

よろしくお願いします!Pentaでした!
コメント